
そう言えばこれまで生きてきて一度も「キャー!」と叫んだことがありません
漫画やアニメやゲームなどでは、女性キャラが驚いたり怖がったりした時は「キャー!」という悲鳴を上げるのが、おおむね一般的な表現ではないかと思います。 私は物心ついた時から多くの作品を見てきて、そのよう...
同人引退者「ヒロコ1号」の雑記ブログ
漫画やアニメやゲームなどでは、女性キャラが驚いたり怖がったりした時は「キャー!」という悲鳴を上げるのが、おおむね一般的な表現ではないかと思います。 私は物心ついた時から多くの作品を見てきて、そのよう...
私が10歳の頃(1986年頃)の話ですが、小学校のクラスメイトの家でアニメ版「ハイスクール!奇面組」の録画ビデオを見ていた時に「ヒロコちゃんは唯と千絵どっちが好き?」と聞かれたことがあります。私は迷わ...
私が同人活動していた頃は、ブログは同人サイトの補助(日記など)として使っていて、ブログ単体で利用したことはありませんでした。同人をやめてからこのブログを開設する時に、一応一般的なブログ運営について勉強...
最近YouTubeを見ていた時に、ふと「もし、私が昔ピクシブで稼いだ閲覧数や評価数が収益化されていたら、結構もらえていたかも…」などと考えてしまったことがあり、自分で自分に驚いてしまいました。そんな発...
私が初めてインターネットに触れたのは、1990年代が終わりに近付く頃でした。 そこから現在までずっと、オタク関係でもそれ以外でもネットと付き合い続けています。 ネットを使い始めたばかりの頃は、...
本当に昔の話なのですが、私が小学生の頃は、新しい作品に出会うきっかけと言えば「たまたまテレビで放送しているアニメを見た」とか「たまたま本屋で目に付いた漫画があった」というようなものしかありませんでした...
私がツイッターを退会する以前から、ツイッターの弊害を語る人たちは存在していました。 あげられる問題点は「悪口やデマばかり」「馴れ合いがウザイ」「承認欲求に囚われる」というようなもので、だからストレス...
同人をやめてからクッソ暇でYouTubeをよく見るようになりましたが、動画投稿者の方の多くが「チャンネル登録、高評価、コメントお願いします」と動画内で毎回言うのを見て、同人サイト文化との違いをひしひし...
宇宙(ソラ)に描こう!ワタシだけのイマジネーション!(・∀・) えー…、私のイマジネーションは歪みすぎて処分にも困る危険物となり果てましたが、幼女さん達は大人になってもこんなことにならないように...
私は2013年にツイッターを退会しましたが、そろそろいいかげんこのツールの存在を忘れたいと考えています。なぜそう思うのかは、以下の記事をご参照ください。 ですが最近、ツイッター社の中の人...