特別にメカクレ萌えというわけではないのですが、メカクレは結構可愛いと思っています。
ただ、メカクレキャラの絵を可愛く描くのは難しいです(単なる技術不足)
さて、ロード・エルメロイⅡ世の事件簿コラボ「レディ・ライネスの事件簿」楽しかったです。
参加条件が第2部3章introクリアだった理由も、シナリオを読めば納得するしかありません。
グレイたんが周回でめちゃくちゃ使いやすくて、配布でもらえたことに感謝しています。
事件簿アニメも、キレイに作ってもらっているようなので期待しています。
で、今は「惑う鳴鳳荘の考察」が開催中なわけですが、今回も次女がまったくガチャから出てくる気配がありません(トリスタンは宝具5になりました)
私のアカウントは、あっさり出る時とどれほど回しても出ない時の差が激しいので、一定以上回して出なければ諦めるという決まりを作らないと、老後の資金がヤバくなります。
ソシャゲの課金に批判的な人は「課金の何が楽しいの?」などと言ってきますが、課金自体は何ひとつ楽しくありませんよ!課金せずに欲しいものが手に入るのが一番ですよ!
ただ、私は昭和時代が生んだババアなので、無課金が偉いとも思っていません。
ゲームが気に入ったのなら、作ってくれた人への対価として、家庭用ゲームソフトの代金と同じくらいの金額は支払ってもいいのではないでしょうか?(なお実際の課金総額)
ガチャ宗教の中には「描けば出る教」もありますが、私には効力が無いようです。
ていうか、実際は「描けば出る(ただし高画力に限る)教」な気がしないでもないです。
昨年の虚月館イベントは普通にストーリーを読んで犯人当てをしましたが、今回の鳴鳳荘は投票で結末を決めるということで、私はもちろん次女の考察に投票しました!
他の考察もめちゃくちゃ気になるんですけどね。結果発表が楽しみです!
ところで、推理小説は先に結末を読んでしまう派でしたが、ソシャゲの時限解放シナリオではそれが絶対に不可能なので、今の時代はすごいなあと昭和のババアは感心しております。